わからないが言えることは、大切なこと。
そのためには、「わからない」をわかる必要があるからです。
今の時代、動画配信サイトの普及で、なんでも映像として見聞きすることができます。
映像での体験を、あたかも実体験のように思い込んでしまいがちです。
しかし、実際の体験と映像による擬似体験は、全く違ったものです。
擬似体験いよって、「わかったつもり」になってしまうことが、もっとも恐いと考えています。
「わかったつもり」になってしまうと、「わからない」が消えてしまいます。
つまり本当の理解には、「わからない自分」をまずは自覚することが最も大切になるのです。
「わからない」がわかること。
そこから、学びをスタートすべきなのです。
授業で説明をしていると、よく「知ってる」という発言を耳にします。
「知っているなら説明してください」というと、みんな口を黙ます。
「知っている」ことと、「見たことがある」ことは違います。
「見たことがある」ことを「知っている」と誤解することは、「わからないの自覚」と同じことだと思っています。
学びは知らないことがあるから始まります。
「わかっているつもり」や「知っているつもり」は、学びを阻害するとても危険が発想です。
「つもり」をなくすことができて、初めて本当の学びが始まると考えています。