11月2日(土)の入学試験2日目も、無事に終了。
無事にというよりも、なんとかという感じが強く残っています。
仮校舎で迎えた初めての入学試験。
受験生にも多くの不便をおかけしただろうし、こちらも手探りの状態でアタフタと過ぎた二日間。
なんとか無事に終わったように思います。
11月2日(土)の入学試験2日目も、無事に終了。
無事にというよりも、なんとかという感じが強く残っています。
仮校舎で迎えた初めての入学試験。
受験生にも多くの不便をおかけしただろうし、こちらも手探りの状態でアタフタと過ぎた二日間。
なんとか無事に終わったように思います。
2025年4月に入学する子どもたちの入学試験の第1日目。
東京都では、11月1日から試験が解禁だから、今日と明日の2日間の入学試験。
いつも通りの気持ちで試験に臨んでほしいものです。
新しい週が始まりました。
今週は月曜から金曜まで、毎日、お仕事。
先週は、スポーツの日や運動会の振替休日で、短かったけど・・・
年末の恒例行事(?)の餅つき。去年は1月だったので、若干、余裕を持って年末を迎えることができました。
でも年末の方が、餅つきには良いかなあ。
餅つきで年内の仕事納めって感じが長年続いてきたので、今年は元に戻った感じが良いような気がする。
寄る年波のせいか、年々、身体の節々に響いてしまします。筋肉痛という感じよりも、どこもかしこも身体が痛い。もう無理はできないと分かってはいても、つい気合いをいれてやっちゃうところがダメなんでしょう。
残すは終業礼拝とクリスマス礼拝、そしてクリスマス祝会の聖劇。それが終われば冬休み。
今日は授業が飛んだので、餅つきの準備。1年間、保管してあった杵と臼を水につけて、来週の首位曜日から始まる餅つきの準備。
髙﨑にある学校田を管理してくださっている方の育てた餅米。その餅米をった「お米学習」の集大成として、毎年、お餅つきを続けています。
埼玉の実家に戻って、お墓の開眼供養式をしました。我が家のお墓は宮崎県日南市。関東からはかなり遠いので、父がお墓を建てました。
その開眼供養式が昨日ありました。きっと自分もこのお墓に入るのだろうと思いながら、ご先祖様とのつながりを、ここで作るのかと感慨深く参加しました。
今日は、5年生の家庭科できな粉作り。フライパンで煎った大豆を,ミキサーで砕く。
味付けなしのきな粉と、砂糖と塩を加えたきな粉との違いを、舌で感じてもらいました。匂いと舌の感覚でその違いを知ることも大切な学び。
昨日、イルミネーション点灯式がありました。まだ明るい時間だったので、イルミネーションは微かに見える程度。
暗くなると、こんな感じになりました。
イルミネーション点灯式がおこなわれると、校舎のなかはクリスマスの飾り付けがされます。もう周囲はクリスマス、という季節になりました。
先週の土曜日。11/18は学習発表会。その代休でも今日はお休み。昨日の勤労感謝の日と、土日を合わせると、なんと4連休。
4連休なので、ちょっと遠くに出かけて人と会うことにしました。興味ある学校で公開があったので、それに行けずにとても残念。
やっぱり予定は空けておかないと、みたい学校がなかなか見られない。とても残念というと、約束した人に失礼になるので、そういう言い方は失礼ですよね。
とりあえず、今日は軽井沢に移動して長野で人とあって学びを深めてきます。
せっかくにお休みだったのに!
咳で身体が怠すぎる。何も手につかずボーッとすごすしかできませんよ。お医者に行ってお薬を飲んでいますが、まったく治る気配なし。
熱はないけど、頭はボーッ。何かをしようという風に心が動かない。このまま貴重なハーフ・ターム・ホリデーは終わってしまうのか。