3日間の餅つきで、身体がヘロヘロ。なんとか土日で筋肉痛は治ったような気がする。

年末の恒例行事(?)の餅つき。去年は1月だったので、若干、余裕を持って年末を迎えることができました。

でも年末の方が、餅つきには良いかなあ。

餅つきで年内の仕事納めって感じが長年続いてきたので、今年は元に戻った感じが良いような気がする。

寄る年波のせいか、年々、身体の節々に響いてしまします。筋肉痛という感じよりも、どこもかしこも身体が痛い。もう無理はできないと分かってはいても、つい気合いをいれてやっちゃうところがダメなんでしょう。

残すは終業礼拝とクリスマス礼拝、そしてクリスマス祝会の聖劇。それが終われば冬休み。

5年生の餅つき2日目

IMG 1249

IMG 1256

餅つきも2日目。3クラスが、クラスごとにお餅をつくので、3日間かかります。今日は中日の2日目。明日が最後のお餅つき。

5年生の餅つきの初日。

1年ぶりの餅つきに、身体がバキバキ。脚は脹脛と太ももがつったまま。左腕もつってしまって、力が入らない。日頃の運動不足が露呈した形。

まだ初日。明日と明後日と、まだ2クラス残っています。

あっという間に学期末

今日は、成績整理の日で子どもたちは自宅学習。あっという間に、もう2学期の成績に時期、もう学期末。本当にあっという間に過ぎ去ってしまった2学期でした。

ポップコーンの呪いかなあ。

ポップコーンの調理実習が、再び延期。なんでかなあ。ポップコーンの実習をしようと思うと、なぜか延期になる。これってポップコーンの呪いだろうか。

ポップコーンには何もしていないのに、まさかまさかの再延期。これは困った。楽しみにしていた子どもたちに、またヤイノヤイノとどやされる。自分のせいじゃないのに、なんだか、ほんの少し責任を感じています。

なんでかなあ。

人指し指を切ってしまって、とても不便

IMG 1227

先週の金曜日に、缶で指を切ってしまいました。それ程、深くはないけど、人指し指をグルーッと一回り。血がかなり出て、大騒ぎになってしまいました。

一番ビックリしたのは、自分。翌日は痛みが強くて、キーボードが打てない。もちろん、お箸も持てない。ペンも持てない。金曜日と土曜日は何もできなかった。あまりにも痛いので、実家から戻って近くのスギ薬局で、傷パワーパッドを購入。

痛みは一気に消えて、少し驚き。3日ほど経って、やっと指先に力が入ってキーボードを叩くことができるようになりました。

昨日はイルミネーション点灯式

昨日、イルミネーション点灯式がありました。まだ明るい時間だったので、イルミネーションは微かに見える程度。

暗くなると、こんな感じになりました。

イルミネーション点灯式がおこなわれると、校舎のなかはクリスマスの飾り付けがされます。もう周囲はクリスマス、という季節になりました。

2023/11/04 ハーフ・ターム・ホリデー初日はお医者のかけ持ち

やっと届いたハーフ・ターム・ホリデー。今日はその初日なので、お医者のかけ持ち。

まずは整形外科。肩が痛くていってみたら頸椎がおかしい。ついた病名が、頸椎症性神経根症。分かるような気もしますが、難しい病名。何度説明を聞いても分かったような分からないような。

そして、コロナ禍で患った高血圧。まだ薬はありますが、喉の痛みと咳が止まらないので、かかりつけの内科へと向かう。

どちらも大混雑。三連休の狭間で空いているという予想は、脆くも崩れ去りました。身体の節々にさまざまな痛み。コロナ禍のオンライン対応で完全に壊れてしまった。これって「労災」じゃないの、と思いながら、さまざまなお医者に通っています。

頑張っても誤魔化せないなあ、この痛み。

肩が痛いと整形外科にいったら、肩はシビレと注意を受ける。肩は痺れで痛みは、首。

頸椎症性神経根症。

なんだか難しい病名がついてしまった。難しい病名が渡されることが多い。以前は、

歯性上顎洞炎。

なんだかわかるようなわからないような。これも去年から復活したので、顔の前も後ろの首も、前後から病名がついてしまった。

コロナ禍で心は燃え尽き、体は診断名がつく病気で、心身ともに限界かなあ。

「頚椎症性神経根症」という何やら難しい病名をいただきました。

昨日の運動会の代休を利用して、かかりつけの整形外科へ。右肩に激痛。これは素人の我慢の範囲を超えていると思って、通院。平日に病院に行くなんて難しいから、代休のような時しかいけないんだよなあ。

右肩が痛いということで、レントゲン。さすがお医者さん。肩じゃなくて首じゃないかと首も綿密に撮影。

肩の関節に異常はなし。むしろ異常なのは首。「頚椎症性神経根症」という難しい診断名がついてしまいました。

特効薬は手術ですと。そうでなければ、のんびり治すしかないらしい。

30分以上は、同じ姿勢で作業をしない。
重いものはもたない。
首を後ろにそらさない。
転ばないように注意する。

湿布と鎮痛剤、そして筋肉の緊張を和らげるお薬。

これで気長に治すしか方法がないみたいです。