今日は授業が飛んだので、餅つきの準備。1年間、保管してあった杵と臼を水につけて、来週の首位曜日から始まる餅つきの準備。
髙﨑にある学校田を管理してくださっている方の育てた餅米。その餅米をった「お米学習」の集大成として、毎年、お餅つきを続けています。
今日は授業が飛んだので、餅つきの準備。1年間、保管してあった杵と臼を水につけて、来週の首位曜日から始まる餅つきの準備。
髙﨑にある学校田を管理してくださっている方の育てた餅米。その餅米をった「お米学習」の集大成として、毎年、お餅つきを続けています。
今日は、成績整理の日で子どもたちは自宅学習。あっという間に、もう2学期の成績に時期、もう学期末。本当にあっという間に過ぎ去ってしまった2学期でした。
ポップコーンの調理実習が、再び延期。なんでかなあ。ポップコーンの実習をしようと思うと、なぜか延期になる。これってポップコーンの呪いだろうか。
ポップコーンには何もしていないのに、まさかまさかの再延期。これは困った。楽しみにしていた子どもたちに、またヤイノヤイノとどやされる。自分のせいじゃないのに、なんだか、ほんの少し責任を感じています。
なんでかなあ。
先週の金曜日に、缶で指を切ってしまいました。それ程、深くはないけど、人指し指をグルーッと一回り。血がかなり出て、大騒ぎになってしまいました。
一番ビックリしたのは、自分。翌日は痛みが強くて、キーボードが打てない。もちろん、お箸も持てない。ペンも持てない。金曜日と土曜日は何もできなかった。あまりにも痛いので、実家から戻って近くのスギ薬局で、傷パワーパッドを購入。
痛みは一気に消えて、少し驚き。3日ほど経って、やっと指先に力が入ってキーボードを叩くことができるようになりました。
埼玉の実家に戻って、お墓の開眼供養式をしました。我が家のお墓は宮崎県日南市。関東からはかなり遠いので、父がお墓を建てました。
その開眼供養式が昨日ありました。きっと自分もこのお墓に入るのだろうと思いながら、ご先祖様とのつながりを、ここで作るのかと感慨深く参加しました。
東日本大震災から継続してきた復興支援が、交流に変わって新たな試み。
5年生が味噌を仕込んでいるときに、来校された陸前高田市の中学生。
一緒に味噌の仕込みを体験したので、完成した味噌をメッセージ付きで送ることにしました。
味噌が出来上がり、梱包作業も終わって、今日、発想することができました。
訪問していただいた記憶が甦り、遠くの池袋に思いはせることができたなら、こんなに幸せなことはありません。ここからが交流の始まりになればと、これまでとは異なった期待を持っています。
今日は、5年生の家庭科できな粉作り。フライパンで煎った大豆を,ミキサーで砕く。
味付けなしのきな粉と、砂糖と塩を加えたきな粉との違いを、舌で感じてもらいました。匂いと舌の感覚でその違いを知ることも大切な学び。
5年生の工業の分野。自動車工場の見学がなかなか予約できない。それと1学年の人数が120名なので、一気に見学することも難しい。
そこでオンラインの工場見学。
凄い時代になりました。自動車工場に行かなくても、見学ができてしまう!
システム関係でサポートのため一緒に参加しながら、そんなことを考えていました。知識としての自動車工場は知ることができても、その空気を感じることができません。雰囲気はなんとなく感じられても、工場独特の匂いや雰囲気を直感的に感じることができたのだろうか?そんな疑問がわいてきてしまいました。
もちろん、オンラインでのメリットもたくさんあると思います。移動時間がかからないとか、人数の制限がないなど、メリットの方が多いとさえ思っています。
情報科として、デジタルメディアを扱うからこそ、それで良いのか?、という意識を常に持ち続けなければならないと思っています。生成AIが世に広まっている今だからこそ、人の感性ともっと伸ばすことも考えなければらないような気がしています。
昨日、イルミネーション点灯式がありました。まだ明るい時間だったので、イルミネーションは微かに見える程度。
暗くなると、こんな感じになりました。
イルミネーション点灯式がおこなわれると、校舎のなかはクリスマスの飾り付けがされます。もう周囲はクリスマス、という季節になりました。
先週の土曜日。11/18は学習発表会。その代休でも今日はお休み。昨日の勤労感謝の日と、土日を合わせると、なんと4連休。
4連休なので、ちょっと遠くに出かけて人と会うことにしました。興味ある学校で公開があったので、それに行けずにとても残念。
やっぱり予定は空けておかないと、みたい学校がなかなか見られない。とても残念というと、約束した人に失礼になるので、そういう言い方は失礼ですよね。
とりあえず、今日は軽井沢に移動して長野で人とあって学びを深めてきます。