0円廃止は財布には痛いけど、1ヵ月1000円程度で最低限の回線が維持できるなら、継続と判断した。

「最初は大盤振る舞いしないとシェアを取れなかったが、これからは適正な売り上げを上げる方向に大きく舵を切った」。楽天グループの三木谷浩史社長は8月上旬、オンラインで開いた2022年1~6月期の決算会見で楽天…
— 読み進める toyokeizai.net/articles/-/612481

楽天モバイル、「初の契約者純減」の先に待つ関門 | 通信 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

まあ、仕方ないとあきらめるしかないのでしょうねえ。

キャリアの不具合が起こる可能性も否定できないから、複数のキャリアとの契約は必要なことなのでしょうねえ。

絶対につながっていなければならない、ということになると、保険をかけておくしかないんだろうなあ。

初めての生ジョッキ缶は、驚きの連続

話題になっていましたが、これまで出会うことができなかった生ジョッキ缶。

やっと出会えて、それではということで、買ってみた。

開けてびっくり、泡が溢れだす!

泡を楽しむ前に、泡に驚き!

味音痴なので、これまでの缶ビールとの細かな違いがよくわからない。

美味しいことは、間違いないのですが…。

ぜーんぶ捨てましょ、作戦で、ゴミの山

廊下に出した大量のゴミ。

20年近くにわたってため込んだ不用品。

空き箱が捨てられない。

もう使えないディバイスも捨てられない。

捨てられないから、たまり続ける。

今回は、えい、やーと全部、捨てる。

とにかく、捨てる。

2日間かけて、何とか形にはなりました。

キャンプから戻って、狭間のお仕事は部屋の片付け

10年くらいかなあ、前の改修は。

9月からのICT支援員の方の席を作るために、部屋の大改修中!

土曜日に6年生キャンプから帰郷。

そして、明後日からは山荘でのキャンプの引率。

来週は、沖縄へのグローバルエクスカーションの引率。

その狭間をぬって、部屋を変えねば人が入れない。

ほぼひとりで占有してきた情報処理室。

やっともう一人の支援員の方だから、広く使える場所を作ろうと思い立った。

全部、捨てよう!

それでしか、空間を作り出すことは難しい。

なんとか無事に6年生キャンプが終わりました。

無事に終わった、で良いですよね?

昨日で1つ目の引率、6年生キャンプが終わりました。

これまでと同じで、食事を作りまくって、燻されて終わりました。

今回は雨、雨、雨というこれまでに経験したことのないキャンプ。

雨なので、いつもの「U字溝作戦」ができませんでした。

U字溝で火を焚いていると、子どもたちがよってきます。

火遊びしたい子どもたちに、その楽しさを存分に味わってもらうことができます。

そこでの会話が、さまざまな意味をもってきます。

それができない雨キャンプ。

残念だけど、それがキャンプともいえるかもしれません。

大きな怪我や病気もなく、学校に戻ってくることができました。

それが一番、ということで、夏休みの行事がようやく1つ終わりました。

キャンプの引率で西湖に来ています。

主なお仕事は、食事作り。

6年キャンプで食事を作る、を始めたのは何年前になるでしょう。

できる限りの食事を自炊。

ある時に家庭科の先生を巻き込んで、子どもたちにメニューを考えてもらい、食に特化したキャンプを進めています。

そういうキャンプが6年生のキャンプ、と定着しています。

必要だと、本当に思われているかどうかが分からない。

今のお仕事。

自分なりに、ここまで頑張ってきた。

この「自分なり」というのは、良くないことは分かっている。

子どもたちにも、自分の評価は自分では決められない、と言い続けている。

自分の評価を決めるのは、自分ではなく周りの人。

そのことは、十分に理解していると思う。

ここ何年かの扱いは、本当に非道い。

コロナ禍になってから、ますます度を増している。

もう耐えることの限界を越えているかもしれないとすら思い始めている。

新しいことを、いろいろと取り組んできたんだけどなあ。

なんだか虚しい。

「漢字の書き順」ページを作成中!

小学校の漢字学習で、大切にされているのが「書き順」。

書き順が大切なのは、上手に書くために必要なことです。
特に、習字では大切なことになります。
それだけでなく、くずし字にする時にも役に立ちます。

まだ6年生の漢字しかアップできていませんが、6学年分を早急に作ることが目標です。

書き順の動画は、すべてYouTubeにアップしています。
実をいうと、漢字の数が多すぎて、1日に100個しかアップできずになかなか前に進みません。

慌てずに、ゆっくりとページを作っていきたいと思っています。

漢字の書き順ページはこちら

6年生の書き順動画はこちら

いただきものの「きざみあげ」が止まらない

家庭科の先生からいただいた「きざみあげ」。
これがどうにも、止まらない。

6月頭から、続く歯痛。

この1ヵ月、噛むモノを食べた記憶がありません。
上顎と舌で溶かして食べられるものしか、食べた記憶がありません。

この「きざみあげ」。
お揚げですが、噛めない自分にはちょうど良い。
口の中で乾燥から湿ったお揚げに戻して、舌の上で解けていくのです。

そのまま食べても良し。
お味噌汁に入れても良し。
雑炊やお粥に、ひと味たしても良し。

いやー、知りませんでした。
こんな自分にピッタリのものがあるなんて。

学校説明会が終わって、少しホッとした気分。次は一斉研修会。

昨日2022年7月2日は、第2回の学校説明会。

自分は話をしないけど、影に隠れてスライド上映。

お話に合わせて、集めた画像は135枚。

それをKeynoteのスライドにして、話に合わせて映し出す。

話の内容とずれないように、緊張しまくり!

今の写真から、昔の写真まで。

2005年の写真も入りました。

家庭科で、八つ橋なんて作ってましたよ。

とりあえず、7月の1つ目が終了。

次は、7月5日の一斉研修会。

その後に通知表、キャンプ、グローバルエクスカーションと行事の引率が続きます。

無事に8月を迎えられますように。