クラリスの復活にビックリ!

FileMaker、社名を昔の「Claris」に回帰。データベース主軸から多角化へ – Engadget 日本版

Claris

アップル子会社の米FileMakerは、社名を「Claris International Inc.」に変更したことを発表しました。フロリダ州オーランドで開催中の「FileMaker 開発者会議(DevCon)」にて発表されたもので、かつての社名「Claris」が復活したことになります。

また、社名変…
— 読み進める japanese.engadget.com/2019/08/07/filemaker-claris/

YouTubeの13歳未満の利用には注意が必要

「YouTube利用規約が明らかに守られていない」米機関が子どものプライバシー法改定を検討開始 – Engadget 日本版

米連邦取引委員会(FTC)は、COPPA法(Children’s Online Privacy Protection Act)として知られる、インターネットでの子どものプライバシーを守る法律の強化を検討している。この法律は2000年に施行されたが、子どもたちのモバイルデバイスやソーシャルネットワーキング・サイトの使い…
— 読み進める japanese.engadget.com/2019/07/22/youtube/

AIだけじゃなくて、プログラミング教育ももはや「バブル」

(シンギュラリティーにっぽん)第1部・未来からの挑戦:14 AIベンチャー、はやバブル?:朝日新聞デジタル

人工知能(AI)のベンチャー企業が、日本でも次々と生まれている。第3次AIブームが呼んだ活況だが、早くも「バブル」を心配する声も出始めた。(大津智義) 専用のアプリを開くと、スマートフォンの画面に人
— 読み進める digital.asahi.com/articles/DA3S14096296.html

いろいろあって迷ってしまう!

欲しくなる! やる気になる! EDIXで見つけたこだわりデザインのプログラミングツールをピックアップ――第10回 教育ITソリューション EXPO(EDIX)レポート② – Watch Headline

「第10回 教育ITソリューションEXPO」会場内のブースをめぐった中から、子ども向けのプログラミングが楽しめて、かつ、デザイン的にもちょっと使ってみたい気持ちになるツール群をピックアップしてご紹介しよう。理数系はちょっと苦手……という方でも、「見た目から入る」というのはひとつの大切な入り口。ぜひ軽い気持ちでチェックしてみて欲しい。
— 読み進める www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1195463.html

インテルは「ムーアの法則」を終わらせない──新たな“技術リーダー”が考える半導体の未来|WIRED.jp

半導体の集積率が18カ月で2倍になるという「ムーアの法則」の限界が指摘されるなか、その限界論に異を唱えた男がいる。インテルのシリコンエンジニアリング担当上級副社長、ジム・ケラーだ。アップルや
— 読み進める wired.jp/2019/07/10/intels-new-chip-wizard-plan-bring-back-magic/

毎日新聞ら「全国高等学校eスポーツ連盟」を8月に設立 | リセマム

毎日新聞社とサードウェーブは、高校生世代のeスポーツを支える「全国高等学校eスポーツ連盟(Japan High School Esports Federation、JHSEF)」を8月1日(木)をめどに設立することを発表した。
— 読み進める resemom.jp/article/2019/07/08/51379.html

共愛学園中学校、人工知能型タブレット教材「Qubena」を採用 |EdTech Media

株式会社COMPASSは、提供する人工知能型タブレット教材「Qubena」が学校法人共愛学園 共愛学園中学校の指導の一環として採用され、2019年6月より利用開始されたことを発表した。
— 読み進める edtech-media.com/archives/29682

第2回IoMT学会-夏の分科会-7/20に大阪で開催|一般社団法人IoMT学会のプレスリリース

一般社団法人IoMT学会のプレスリリース(2019年6月29日 12時38分)第2回IoMT学会-夏の分科会-7/20に大阪で開催
— 読み進める prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000029493.html

自ら答えを探し、学び合う立教小学校のICT教育 | 学校法人 立教学院

2020年度より、全ての小学校でプログラミング教育が必修化されます。全国に先駆けてICT教育を推進してきた立教小学校では、「情報科」の授業において2017年度からすでにプログラミング教育を導入し、先進的な取り組みを進めています。同校の石井輝義メディアセンター長に、必修化の背景や、立教小学校におけるICT教育・プログラミング教育の今について伺いました。
— 読み進める www.rikkyogakuin.jp/pickup/fr9ga20000000k8r.html

日本は世界の「底辺国」!?――学校でのICT機器活用を親と専門家の目線から考えるディスカッションイベント – Watch Headline

日本は世界の「底辺国」!?――学校でのICT機器活用を親と専門家の目線から考えるディスカッションイベント – Watch Headline
— 読み進める www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1105485.html